nullschool earth
世界中の気象状況がビジュアライズ
スーパーコンピュータが予報
3時間ごとの更新
海流
毎日更新
海面水温と
一日平均(1981-2011)の海面水温異常
毎日更新
波浪
3時間ごとの更新
オーロラ
30分ごとに更新
作成者
Cameron Beccario -
@cambecc.bsky.social
Nullschool Technologies Inc.
コミュニティ
- ニュースレター
- news.nullschool.net
- EarthWindMap
- YouTube
- @nullschool-tech
- @nullschool
フィードバック
お問い合わせ
ライセンスや問い合わせは inquiries@nullschool.net に
データソース
本製品は、世界中の政府機関や研究機関の科学者・技術者が生み出す地球科学データの継続的な供給なしには成り立ちません。
- 天気予報データ
-
GFS (Global Forecast System)
EMC / NCEP / NWS / NOAA - 海流データ
-
OSCAR v2.0
Earth & Space Research
Global Ocean Physics Analysis and Forecast
E.U. Copernicus Marine Service Information (CMEMS). Marine Data Store (MDS). DOI: 10.48670/moi-00016 - 海面水温
-
OI SST (Optimum Interpolation Sea Surface Temperature) V2.1
NOAA Physical Sciences Laboratory, Boulder, Colorado, USA
注:OI SST のデータが 2 週間以内のものは暫定値であり、変更される場合があります
OSTIA (Operational Sea Surface Temperature and Sea Ice Analysis)
UK Met Office + GHRSST + E.U. Copernicus Marine Service Information (CMEMS)
RTGSST (Real Time Global Sea Surface Temperature)
MMAB / EMC / NCEP / NWS / NOAA - 波浪
-
WAVEWATCH III
MMAB / EMC / NCEP / NWS / NOAA - サンゴ白化警戒域
- Coral Reef Watch / NOAA
- エアロゾルと大気化学
-
GEOS-5 (Goddard Earth Observing System)
GMAO / NASA
CAMS (Copernicus Atmosphere Monitoring System)
Copernicus / European Commission + ECMWF - オーロラ
-
OVATION
SWPC / NCEP / NWS / NOAA
Processing script written by Stephanie Deppe, PhD (profile) - 紫外線指数と紅斑線量率
- Climate Prediction Center / NCEP / NWS / NOAA
- 発生中の火災
-
Fire Information for Resource Management System (FIRMS) / EOSDIS / NASA
(議論は下記を参照)
ライブラリとサービス
- 地理投影・可視化ライブラリ
- D3
- オープンソースライブラリ
- 著作権表示とライセンスを表示
- 地理データ
- Natural Earth
- GRIB/NetCDF デコーダ
- NSF Unidata netcdf-java
- ホスティング
-
Cloudflare
Amazon S3
Backblaze B2
Digital Ocean - フォント
-
M+ FONTS
Google Noto Fonts - アイコン
- Font Awesome Free by @fontawesome - CC BY 4.0
- カラースケール
-
ColorBrewer2.org
Kindlmann Linear Luminance
MYCARTA
Dave Green's cubehelix - ソースコード
- github.com/cambecc/earth
acknowledgements
- インスピレーション
- HINT.FM wind map
- 関連サイト
- air.nullschool.net
データについて
「地上」レイヤーは地表や海面の条件を表し、山や谷など地形に沿って変化します。
レイヤーは色で別の次元のデータを表します。
特定の高度だけに有効なものもあれば、
大気全層にわたって有効なものもあります。
- 風速
- 指定高度の風速
- 気温
- 指定高度の温度
- 相対湿度
- 指定高度の相対湿度
- 湿球温度
-
地表から2m上の湿球温度
GFS の乾球温度・露点温度・気圧の各変数を用い、Brice and Hall の手法で算出しています。 - 露点温度
- 地表から2m上の露点温度
- WPD
-
瞬間風力エネルギー密度
風から得られる出力の指標: ½ρv3(ρは空気密度、vは風速) - 可降水量
-
可降水量
地上から上空までの大気柱に含まれる水蒸気の総量 - 雲水量
-
雲水量
地上から上空までの大気柱に存在する雲水の総量 - 3HPA
-
3時間の累積降水量
現在から3時間後までの降水量 - CAPE
-
対流有効位置エネルギー(地上)
大気の浮力(不安定度)の指標で、激しい気象の予測に用いられます。 - 海面更正
-
海面更正気圧
海面更正気圧 - 体感温度
-
体感温度
体感気温は、暑さ指数と風冷え(ウィンドチル)の組み合わせとして算出します。 - UVI
-
紫外線指数
日焼けを起こす紫外線(UV)の強さに基づく、日光曝露による危険度
- 0 - 2
- 弱い
- 3 - 5
- 中程度
- 6 - 7
- 強い
- 8 - 10
- 非常に強い
- 11+
- 極端に強い
- 海面水温
-
海面水温(SST)
海面温度 - 海面水温異常
-
海面水温異常
RTG-SST: 1981〜2011年の平年値からの海面水温偏差
OSTIA: calculated from 1981–present Pathfinder climatology
OI SST: calculated from 1971-2000 OI SST V2 climatology - 有義波高
-
有義波高
熟練観測者による推定平均波高に概ね等しい - BAA
-
サンゴ白化警戒域 (7日間の最大値)
サンゴ白化に関わる熱ストレスのレベル:- 熱ストレスなし
- 熱ストレスやサンゴの白化は見られません。
- 白化注意報
- 低レベルの熱ストレスが発生しています。
- 白化警報
- 白化の可能性あり。熱ストレスが蓄積しています。
- 警戒レベル1
- リーフ全体での白化のリスク。顕著な白化が起こる可能性が高い。
- 警戒レベル2
- 熱に敏感なサンゴの死亡を伴う、リーフ全体での白化のリスク。深刻な白化と顕著なサンゴ死が起こる可能性が高い。
- 警戒レベル3
- 複数種での大量死亡のリスク。
- 警戒レベル4
- 深刻な複数種での死亡(サンゴの 50%超)のリスク。
- 警戒レベル5
- ほぼ全滅(サンゴの 80% 超)のリスク。
- COsc
-
一酸化炭素地上濃度
地表の空気中に含まれる一酸化炭素の割合 - CO2sc
-
二酸化炭素地上濃度
地表の空気中に含まれる二酸化炭素の割合 - SO2sm
-
二酸化硫黄地上質量
地表付近の二酸化硫黄の量 - NO2
-
二酸化窒素
地表付近の二酸化窒素の量 - DUex
-
砂塵消散
波長 550 nm における砂塵によるエアロゾル光学的厚さ(AOT) - SO4ex
-
硫酸塩消散
波長 550 nm における硫酸塩によるエアロゾル光学的厚さ(AOT) - PM1
-
粒子径1µm以下(PM1)
大気粒子(粒径1µm未満)の質量 - PM2.5
-
微小粒子状物質(PM2.5)
大気粒子(粒径2.5µm未満)の質量 - PM10
-
粒子径10µm以下(PM10)
大気粒子(粒径10µm未満)の質量 - OMaot
-
有機物エアロゾル光学的厚さ
波長 550 nm における有機物によるエアロゾル光学的厚さ(AOT)
このレイヤーは、野火などの燃焼に由来する煙の厚みとして解釈できます。
気圧面
各気圧によるおおむねの高度
note: 1 ヘクトパスカル (hPa) = 1 ミリバール (mb)
- 1000 hPa
- 00,~100 m, 周辺海水位
- 850 hPa
- 0~1,500 m, 大気境界層〈下〉
- 700 hPa
- 0~3,500 m, 大気境界層〈上〉
- 500 hPa
- 0~5,000 m, 渦度
- 250 hPa
- ~10,500 m, ジェット気流
- 70 hPa
- ~17,500 m, 成層圏
- 10 hPa
- ~26,500 m, もっと成層圏
波浪について
有義波高 は、ある地点で観測される波のうち、高さの大きい上位3分の1の平均値を指します。意味するところについては、こちらの詳しい解説が参考になります。
ピーク波周期 は、その地点を通過する最もエネルギーの大きい波の(逆数の)周波数です。実際には複数の波群が様々な方向から同時に進行しますが、すべてを表示すると複雑になりすぎるため、最も寄与の大きい波群のみを示します。その結果、海域の“境界”が生じ、第1位の波群が突然第2位に入れ替わることがあります。多くの場合、これらの境界はうねりの前線を表しますが、ときには順位付け手法に起因する見かけ上の境界にすぎないこともあります。
CO2 濃度について
2017-01-24 04:30 UTC以前の日付用
CO2 地上濃度の可視化を実装する過程で、NASA GEOS-5 モデルが報告する全球平均濃度が、一般に報告されている値と大きく異なることに気づきました。例えば 2015-11-23 00:00 UTC の実行では、全球平均は 368 ppmv に過ぎませんが、観測所の報告値は 400 ppmv 近くです。GEOS-5 は 2000 年代に構築されたため、長期的な CO2 蓄積を考慮していないのかもしれません。これはあくまで推測で、確証はありません。
GEOS-5 の結果を近年の値に近づけるため、一様オフセットとして +32 ppmv を加え、全球平均を 400 ppmv にしています。科学的に厳密な方法ではありませんが、CO2 の議論を今日的な文脈で示すための便宜的な調整です。より厳密な手法や、GEOS-5 がこの値を出す理由の説明があれば歓迎します。
2017-01-24 04:30(UTC)以降、GEOS-5 がアップグレードされたと思われるため、この調整は不要になりました。
エアロゾルと消散について
エアロゾル は、粒子を含む空気を指します。一般的な粒子には砂塵、煙、煤、そして水滴(雲)が含まれます。これらの粒子は主に吸収と散乱によって日射に影響し、地表に到達する光の量を減少させます。大気を通過する際のこの光の減少は、消散 と呼ばれます。
消散の一般的な尺度として エアロゾル光学的厚さ(AOT)が用いられます。これは入射光の強さと透過光の強さの比(の対数)で、粒子によって空気がどれだけ「濃い」かを把握するのに役立ちます。
発生中の火災データについて
火災データは、VIIRS 375m NRT(NOAA‑20)と VIIRS 375m NRT(Suomi NPP)のアクティブ火災プロダクトを組み合わせたものです。各検出点には、検出時刻(衛星が観測を行った時刻)と火災放射強度(FRP、単位:メガワット(MW))が含まれます。読み取りの解釈方法については、FIRMS の FAQ および VIIRS I-Band 375 m Active Fire Data の詳細な解説をご覧ください。
NASA の FIRMS(Fire Information for Resource Management System) のデータ・画像を使用していることをここに記します。FIRMS は NASA の EOSDIS(Earth Observing System Data and Information System)の一部です。
キーボードショートカット
- e
- メニューを開く
- escape
- ダイアログ・メニューを閉じる
- n
- 現在(最新データ)へ移動
- shift-c
- 日付選択カレンダー表示
- j
- 時刻を1ステップ戻す
- shift-j
- 時刻を複数ステップ戻す
- k
- 時刻を1ステップ進める
- shift-k
- 時刻を複数ステップ進める
- g
- グリッドのオン・オフを切り替え
- p
- アニメーションのオン・オフを切り替え
- shift-h
- 高精細モードのオン/オフ
- shift-t
- 設定を表示
- i
- 気圧面を1段上げる
- shift-i
- 成層圏まで上げる
- m
- 気圧面を1段下げる
- shift-m
- 地上面まで下げる
- d
- 拡大
- shift-d
- 高速拡大
- x
- 縮小
- shift-x
- 高速縮小
- w
- 上に回転
- shift-w
- 高速で上に回転
- z
- 下に回転
- shift-z
- 高速で下に回転
- a
- 左に回転
- shift-a
- 高速で左に回転
- s
- 右に回転
- shift-s
- 高速で右に回転
翻訳者
Александр Попов Вячеслав Епиков 1599763839 1992pb 2451158917 피시 afropolakwot agagey Aleksander Alexander Kirilov Alexey Dmitriev Alexey Korsakov AlexOrlovets Anderson Porto Andre Lz Andrea de Franco Andrew Pedrini Andrey Bagmanov Antonpek arquerogonza Artur Wisniewski ashawesoman ashvin.j.sherathiya astrostrong asveruz atom Belore Stergann bgij bidulem3 Birg3r Bohuslav Šín Bram Versteeve Bryan carina.bringedal carlofrc Cassiel Bclamson Ching-ping Yu Christian Leroux contact cuxcoll Daniel Bartsch Daniel Isak Marinosson Daniel Pawlowski Daniel Rakoczy danielruiz1636 Darlite davalenciano98 Davide Carlier Denat250 deus.05 Dimitris T. Papadimitriou dlo.daniel Dominic Douglas dsantosgtm dustyhofman e Eason Huang egarpunov elier.pila Eric Kim essaii32 estefilippini fantasy_lcl farrasoctara Felipe Faria florian-lerch franci00 FranklinZhang Frederik T. de Ridder fthmiln georg.loesel gherlainfo giacomo.gerosa Gian Centeno giospud gonzalo.ag88 gporter.seadog graceang graham.rimmington grol2901 Hebel holgersson Hyung Wook Jung Ichiro Wang Ignacio Sanz iii1212 InfoSecOne Jae Soo Park Jiří Batelka Joanna Rinne Joao Correia jocelot Jomari Joseph Barrera Jonathan Yang Jose A. Frias Morales juanpaexpedite kai.s.mueller Karol Sapiński Kiyun Jeon kjetil.hoiby kty5663 ku5an2901 laurapaccini leandro1212 leticia.tahnee lretamal Luboš Motl marcello.carreira marco.prosdocimo Mark markeletona Markus Schley Martine Bolzinger Matt Tang Mattia Raffa mavilesilva melfi Melissa Ortiz Massó Meow Wang mgb Michael Purer Michael Michel Rivero mikami_1966.1118 mikele.fit95 Miquel Bayo Moreno mir597 MirageF1AZ Miroslaw Lisiak Mohannad Alahmadi m_strugale nando nunolava1998 Olivier OLS-RU Oğuzhan Arı Paul Bachem Paweł Kowalczyk pdobrev Personim Intaned Philippe Jabet Plamen Dobrev ProffLex P_A_N_D_A_M_A_N Rafael Nonato Bassora rajeshgodvani RaskiPL reyfran8 Riccardo Monfardini robertrosalex Roger Helman Roller978 rosariainpo Russel Schwartz santiago.giraldoc sapan021 sarogrom Seongmin Park september43 Seregalsv Serega silverhaze030 Simone Dragoni siudzin98 skyneon77 sombrasbaul Somil Thesia Stephen Flynn Steven SUGIMOTO Tatsuo Sunny Miu Tayseer M Alhibshi Telmo John tenderstart thanhhuyenlth Thomas Middelveld Thorsten Schleicher tigormal tigra200sx Tomasz Waligóra torstenleibrich tsuka tama ulaszewski.bartosz ultordima Vasily Tarasenko vhc1967 Vu Thuong Víctor Velarde wasted webfreelance Wonmin Jeong wtlovergirl xesmedic xorpid xrdeem xsqz 潘柏綸 yaawwad Yauhen Bahashou youngjune4498 Youngmin Jeon Yukun Chen zackcaussy Zulus Οverlord
出典
CLEAN(Climate Literacy and Energy Awareness Network) の教育リソースコレクションに選定されました。
免責事項
本サイトで使用している GEOS-5 データは、NASA ゴダード宇宙飛行センターの Global Modeling and Assimilation Office(GMAO)が、NASA Center for Climate Simulation のオンラインデータポータルを通じて提供したものです。
GEOS-5 データ(化学・粒子の各レイヤーを含む)には次の免責事項が付されています:GEOS システムによる予測は実験的なもので、研究目的のためにのみ作成されています。研究以外の目的での利用は推奨されません。
Generated using Copernicus Atmosphere Monitoring Service Information 2017-2020. Neither the European Commission nor ECMWF is responsible for any use that may be made of this information.
天気・海洋データは数値モデルにより生成されています
Nullschool Technologies Inc. は正確性を一切保証しません。
Copyright (c) 2025 Nullschool Technologies Inc.